田舎暮らしと黒潮ライフ

和歌山県御坊市の建築・不動産会社 ビブレホームのスタッフ徒然日記

2013年03月

我が家の植物たち(122)ムスカリ?


営業部の南家です。

                  どこからきたの・・・ 

      草たちと一緒に、柔らかな春の陽を浴びている花は・・・

                    “ ムスカリ ”

             
2013年3月28日ムスカリ全体② (2)

                                 


                  
科名ユリ(ヒヤシンス)科

属名ムスカリ属

学名Muscari armeniacum
       Muscari : ムスカリ属
       armeniacum : 小アジアのアルメニアの

    Muscari(ムスカリ)は、ギリシャ語の「moschos ムスク (麝香:じゃこう」より。
    花の香りからの由来(ある種の花が、強い芳香を放つ)。
    
和名ムスカリ

別名「グレープヒヤシンス」・「ブドウヒヤシンス」

別名の由来葡萄(ぶどう)に似ているところから。

原産国・分布地中海沿岸、南西アジア原産。地中海沿岸が分布の中心で50~60種ある。

 日本には30数年前ごろから市場に登場。近年は、公園などで普通に見られる。

秋植え球根植物。
   草丈:10~30㎝。  葉:細長く少し肉厚
   壺形・長楕円形の多数の花が、斜め下か下向きに付く。
      花色は青紫、白、黄、黄緑などがある。  
           

2013年3月28日ムスカリ②2013年3月28日ムスカリ③ (2)


★種類により、花茎の下の方の花はタネができ(稔性-ねんせい)、先端ちかくの花はタネができない(不稔性-ふねんせい)ことが多いとか・・・


             2013年3月28日ムスカリ① (2)


花言葉寛大な愛。 明るい未来。通じ合う心。 
        失望。失意
相反する花言葉は、花の色からとか・・・

ヨーロッパで青色は、悲しみの象徴・高貴の象徴とされるそうです。

様々な草の花が咲いている、段々畑の最上段。
草の中の“ムスカリ”は、自然な暮らしが心地いいのかな・・・

エコ・アイ工法のすばらしさ

田中です。


当社では、新築して頂きましたお客様のお宅を、定期的に訪問し、アフター点検を実施しています。

先日、2年アフター点検のお客様宅をご訪問して、たいへんうれしい、ありがたいお話を聞くことができました。

そのお客様は、毎週、火・木・土は所用で外出されるのですが、年末年始は外出なしで、ずっとご在宅だったそうです。

「年末年始にかけて、家でゆっくりくつろぎましたよ。
この家を建てて貰って、本当に良かったと思います。
年始年末の10日間程、一回もエアコンをつけずに、和室のこたつだけでも、十分すぎる位、過ごし易い毎日でしたよ。
お隣のご主人が〈エアコンが全然動いていないんやけど、故障ですか〉と言われたんで、〈いいえ、家の造りが良いので、エアコンを使ってないんですよ〉と、言っておきました」と。

改めて、イシンホームのエコ・アイ工法の良さを、お客様のお言葉から、実感できました。
ありがとうございます。
ecoi2

ecoi

しるこサンド頂きました

ホームページ担当の中野です。


先日、このブログに、懐かしい松永製菓のしるこサンドのことを書きましたが、それを見られたお客様の I様が、しるこサンドの大袋をお土産に持って来て下さいました。

P1080021

大量のしるこサンド・・・・・うれしい!!

I様は、愛知県小牧市のご出身で、ご自宅は松永製菓の工場の近くだそうです。

I様ありがとうございます。

 

日高郡日高町に新名所出現!!

田中です。


日高郡日高町に、自然環境を最大限に生かした、野鳥観察小屋が完成しました。

IMG_0827 IMG_0826

広い湿地帯には、いろいろな種類の野鳥さん達が、年間を通して成育しています。
食事中、休息中、飛翔中といろいろなパターンの野鳥が、ゆっくりと、じっくりと楽しめる区域です。
鳥類以外の生物も、生息していますので、現地の解説表示板を見た後で捜すという楽しみも出てきます。
駐車場も10台分用意されていますので、ゆっくり観察できると思います。

是非一度ご見学下さい。



大きな地図で見る
 

うまいもの2

営業部、谷口です。

いよいよ暖かくなってきましたね。 周辺では桜の花が咲きだしています。

先日、お客様のM様を訪問しました。 昨年、物件を購入して頂いたお客様で、その後も良いお付き合いをさせて頂いております。 M様に『うまいもの』を頂いたのでご紹介します。
くぎ煮
↑の画像だけでピンと来た人はおそらく関西人ではないでしょうか。

『いかなごのくぎ煮』です。
ご飯の上にのせてもよし、酒のアテに良しの優れもの。
生姜が効いていてとても美味しかったです
それもその筈、M様は
『いかなごのくぎ煮』の本場兵庫県の方です。

『いかなごのくぎ煮』は兵庫県のソウルフードなんですね。
各ご家庭で伝承された味があるとか。。

M様ありがとうございました!
次回お会いした時にレシピを教えてくださいね。

大阪出身の私のソウルフードと言えば。。またの機会に。。。
プロフィール

ビブ村長

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ